着易さが服選びにおいて大事だということ

こんにちは。杉田です。
先日ウィンドウショッピングをしていたらお気に入りのブラウスを見つけたんです。
私は肩幅が広いのでブラウスを着ると肩が窮屈で、腕を動かすときにストレスになるんですが、すっきり見えるのに肩周りが自分の身体にぴったりで着易いんですよね。

窮屈さがなくなるだけで解放された気分!
そして何より身体がきれいに見えることが一番嬉しいことでした。

着易さを追求するとつい機能性に目が行くし、おしゃれとは逆のことのような感じがしますが、実は着易い服こそおしゃれにきれいに見せてくるんじゃないかというのが今日の話です。

おしゃれは我慢?!

20代の頃は「おしゃれは我慢」と思っていて、多少着にくくても可愛ければいいとか、寒くても我慢!とかそんな風におしゃれをがんばっていました。

30半ばくらいから「おしゃれは我慢」に拒否反応が出てきて、着にくいのはストレスだし、寒いのも嫌だし、我慢するおしゃれってどうなんだろうと思うようになりました。

もちろん「似合うかどうかより、トレンドを着て楽しむ」というおしゃれのスタンスも正解なんです。
そんなおしゃれがハマるのは若いフレッシュな時。
歳を重ねるにつれて、流行への熱が下がり冷静になっていくんだと思います。視点が周囲の世界から自己に向かうからなのかもしれません。
そして、そんなおしゃれを卒業したら、今度は自分が心地よく過ごせるおしゃれを目指す時期なんですね。

着易い服は美しい

着易い服というのは、身体の形にあっていて動き易い。ということは、身体に無理なくフィットしていてきれいに見せてくれるということです。
つまり「着易い服こそ似合っている服」という考え方もいいなと思うんです。

例えば首の短い人がハイネックを着ると、本人も苦しいけど、人からも苦しそうだなと見えています。それが流行だったりすると勢いでOKになりますが、その勢いがなくなって冷静に見てみると「あれ?こんなに似合わなかった?」と感じるわけです。
単純な話ですが、皮膚感覚と見た目の印象は一致するんですね。

着易さについて考えるとき、ラッピングするというイメージを浮かべるとわかりやすいです。
丸いものを四角く包もうとすると、角が余ります。
四角いものを丸く包もうとすると余分な膨らみが出てしまう。
丸いものは丸く、四角いものは四角くラッピングするときれいに包める。
基本的には身体と服の関係もラッピングと同じように考えます。

例えば、ウエストをキュッと絞ったワンピースはウエストとヒップの差がある人の方が似合うし、シャツワンピースのようにストンとしたシルエットなら、その差が少ない人の方が似合う。
服そのものが持つ形と自分の身体が似ているとしっくりと馴染むんですね。

おしゃれのゴールをどこに求めるか

もともと何が正しいのかとか、基準になるものが曖昧すぎてよくわからないのがファッションです。
どういうスタンスでファッションを捉えるかというのが、その人の個性であり生き方につながるように思います。

あなたが持っている洋服、気持ちよく着れているか一度整理してみてもよいかもしれません^^

 

貴方が輝くファッションをご提案いたします。ファッションセミナーもお気軽にどうぞ。
今日もブログにいらしていただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です