似合うファッションを選ぶために

いつもご利用いただくお客様から「杉田さんに選んでもらった服は、褒められるんですよね」という声を先日いただきました。(ありがとうございます!)

周囲から良い反応がもらえるって、私はすごく貴重なことだと思っています。
単におしゃれにまとめても反応がもらえることはほとんどなくて、着こなしに「らしさ」のプラスαがないとダメなんですよね。
あなただからこそ似合っている、という感じが必要なんだと思います。

’らしさ’のあるコーディネートに欠かせないのが「お客様への寄り添い」です。

パーソナルスタイリストに依頼する意味を私はよく考えるのですが、おしゃれな友達に選んでもらってもそれなりに素敵になりますし、ショップで購入すればお店の方からのアドバイスももらえます。
違いは何かと言えば、出発点だと思うんです。
お店ではお客様が何が欲しいのかというところから始まりますが、パーソナルスタイリストはお客様がどうなりたいのか・どうしたいのかを伺うところからスタートします。これを知るためにファッションカウンセリングがあり、お客様目線で欲しているものを探っていきます。

素敵にしたいという気持ちが選ぶ側の自己満足だと、おしゃれな服は選べますがお客様が満足する服は選べないんです。これだとマネキンに服を着せることと同じになってしまいます。

そしてもう1つ大事なのが「服をフラットに見る目線」です。

パーソナルスタイリストになって最初の頃よくやってしまった失敗は、選ばせていただ服を見たお客様から「杉田さんが着たらよく似合いそうですね」という言葉をもらったことです。
それを聞くたびに「あー、またやってしまった」と反省していました。

何も考えずに服を見ると、どうしても自分好みの服に目がいってしまうし自分に似合う服を選んでしまう危険があります。これはおしゃれが得意な人が陥りやすいところです。人って自分の感覚や経験が基準になっているんですね。

フラットな目線で服を見るためにはトレーニングが必要です。
服そのものの特徴を正確に捉えて、これをどんな人が着るとどう見えるかというイメージをシュミレーションする力を鍛えることです。
Aさんが着ると素敵な服がBさんが着るとダサく見えてしまうことはよくありますが、これは服の良し悪しというよりも、服と着る人の相性がよくなかったんだと私は考えています。

例えば、私が主催するセミナーで同じ服を参加者みなさんに着てもらい、自分に何が似合うのかを探るというものがあります。
テーラードジャケットを着るとかっこよさが際立ちお似合いになる方と、せっかくのキュートさが失われ服に着られてしまう方がいます。
服主体で選ぶと、服と人の相性まではわからないんですよね。

私は「あなたらしさ」というのをしつこいくらいに言っていますが、これはスタイルクラブのテーマでもあるんです。
だからこそファッションカウンセリングに特に力を入れて、「あなたらしいファッション」を選ばせていただくようにしています。
冒頭の「選ばせていただいた服が褒められる」のは、それが理由だと思うんです。

今日もブログにいらしていただきありがとうございます^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です